top of page

カクレクマノミについて

  • アクアスマイルTS
  • 2月21日
  • 読了時間: 2分


カクレクマノミは、みんなが知ってる海水魚ですね!

某映画のキャラクターで大人気です!


カクレクマノミはスズキ目スズメダイ科クマノミ亜科に分類される海水魚です。

飼い方がまだ簡単とよく言われています。


その理由としまして、比較的大人しい性格というところが大きいですね。

あと、サイズも大きくなく、飼いやすいとされています。


さらに、丈夫な魚で病気になりにくく飼育しやすいとされています!


アクアインフィニティでは、海水を設置となると、必ずカクレクマノミは入れます!

色もオレンジと白でお家やオフィスの水槽を賑やかにしてくれます。

また、眺めてても飽きない可愛い泳ぎ方をします。


カクレクマノミの生態としまして、とても面白い生態がありまして、雌雄同体魚というところです!ふ化後、群れで1番大きい個体がメスに!2番目に大きい個体がオスに、性転換し、その他の個体は繁殖能力を持たない未成熟個体になります!


ただ、その群れのメスが死ぬと、オスだった個体がメスになり、未成熟個体の中で大きい個体がオスになります!なかなか人間界では考えられない生態ですよね!面白い生態です!


次に、カクレクマノミといえば皆さん想像するのが、イソギンチャクですよね!

イソギンチャクは毒を持っていますが、カクレクマノミはイソギンチャクの毒から身を守る耐性があるので共生できるということです!


ただし、共生しないイソギンチャクもいるので、まとめておきました!


◉共生できる

ハタゴイソギンチャク、シライトイソギンチャク、センジュイソギンチャク、サンゴイソギンチャク


◉共生しない

ロングテンタクルアネモネ、イボハタゴイソギンチャク、タマイタダキイソギンチャク


ただ、個体差もあるので、共生したり、しなかったりはします。

凄く海水ではメジャーなカクレクマノミ!



是非お家やオフィスに海水水槽を置きましょう♫

関西エリア(京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良)の水槽設置、水槽メンテナンス、観賞魚、熱帯魚販売、アクアリウム、テラリウムは是非Aqua infinity(アクアインフィニティ)へ!

 
 
 

Comments


bottom of page